Image Post

アズ ダンス部

梅雨に入り蒸し暑い季節になってまいりました。

雨の日が多く晴れの日が少ない日々が続きますが、皆さんは快適に過ごせていますか。

 

6月22日に以前から企画していたダンスレッスンに、私を含め4人で参加してきました!

参加メンバーは、全員ダンス未経験なので体験コースを受けることにしました。

 

場所は、高田馬場にある東京ダンススクールリアンです。

体験クラスはヒップホップクラスで、料金は1人1000円で2時間です。

体験レッスンの内容ですが、鏡に映っている講師の動きを真似しながらパートごとにレッスンを行いました。

 

最初にストレッチを行いましたが、

ダンスのストレッチは、私が通うスポーツジムのストレッチとは違い、首は動かさずに肩を左右前後に動かすというものを取り入れていました。

いつもと違うストレッチのせいか、体がガチガチでした。

 

レッスンでは曲のパートごとに動きをつけていきますが、

初めのうちは、手と足を同時に動かすと訳が分からなくなってしまうので、私は足だけで挑戦してみました。

難しかったですが、終了時には参加していた皆さんで息の合ったパフォーマンスを決めることが出来ました!

 

次回の開催予定は未定ですが、活動は続けていこうと思います。

参加お待ちしております。

IMG_0157

Image Post

6月社員会

社員会副会長の松田です。

 

6月をもって今期社員会の任期は満了となります。

なので、最後の社員会です。そして最後の社員会は自社飲みです!

 

今回は藤山さんと天野さんが主に準備を進めてくれて料理の種類も前回よりちょっと豪華になってます。

お寿司やKFCやピザ、ポテト等ガッツリいけるものが多くておいしかったです。

合間にボードゲームをやろうと思っていたのですが、皆さんお酒に夢中になっていたのと段取り不足であえなくできませんでした…

写真 2019-06-07 19 59 08

写真 2019-06-07 19 38 07

そして最後は新社員会メンバーの紹介&挨拶です!

新社員会会長の久保田さん

写真 2019-06-07 20 58 55

新社員会副会長の山内さん

写真 2019-06-07 20 56 25

新社員会副会長の菅野さん

写真 2019-06-07 20 54 59

新社員会副会長の丹羽さん

写真 2019-06-07 20 54 31

この皆さんなら新しい社員会も安泰ですね!

 

社員会を企画させて頂きましたが、意外と準備等大変でしたが

皆さんのフォローもあり無事任期を満了する事ができました。

今までありがとうございました。

 

次の社員会は次期社員会の皆さん企画です、がんばってください!

 

 

Image Post

6月宇都宮旅行

今年もまた梅雨の時期を迎えましたがみなさんいかがお過ごしでしょうか。
6月1日・2日にかけて、1泊2日で栃木県宇都宮に旅行に行ってきました!

photo0000-4877
【旅行日程】

1日目
栃木県宇都宮市:大谷資料館
栃木県宇都宮市:大谷寺・大谷観音
栃木県宇都宮市内:MEGAドン・キホーテ地下1階「来らっせ」で餃子食べ比べ
栃木県宇都宮市内:二荒山神社
栃木県宇都宮市内:JR宇都宮駅前の餃子像

2日目
栃木県足利市:鑁阿寺城跡
栃木県佐野市:佐野ラーメン 万里
栃木県佐野市:唐沢山城跡・唐沢山神社
栃木県佐野市:甘味処 菊水苑

 

インドアな私にとってはとても充実した旅行となりました。
今回の旅行はたくさんの観光地に足を運びました。
訪れた観光先の中でも特にお勧めしたい観光地をご紹介して行きます。

 

1日目
東京から車で約3時間、まず訪れたのが「大谷資料館」です。

大谷資料館とは、
大谷資料館の地下30mにある大谷石が採掘された跡地が「大谷石地下採掘場跡」
として残されている場所となります。
以下の写真は大谷資料館から地下30mにある大谷石地下採掘場跡に階段で降りていく所です。

IMG_0593 IMG_0592

階段を下りていくと地下30mには神秘的な世界が広がっております。
地上は6月で暑い中、地下の気温は平均温度10度と言う事で冷蔵庫並みに寒く、
上着を着用する人もいました。

大谷石地下採掘場跡内部には小さな石ステージがあります。
石ステージはライブ会場や演奏会のステージとしても使用されているそうです。
その石ステージの上で撮った時の写真です。

IMG_0597

話題どおりで、その神秘的な場所は数々の有名な映画のロケ地としても使用されているそうです。
最近では「るろうに剣心 京都大火編」や「翔んで埼玉」などの映画、
そのほかにもロックバンド歌手のGLAY、韓国歌手グループの東方神起のPV撮影など、
レパートリー広く利用されているそうです。

今回大谷資料館を訪れてみて幻想的な世界に飲み込まれました。
とにかく広く、行く価値は大ありです。
大谷資料館へ訪れる際は暖かい季節に行くことをお勧めします。

 

 

宇都宮餃子の食べ比べに「来らっせ本店」に行ってきました

44239630300_c0de8be204_z

みなさん、栃木県宇都宮の有名な食べ物と言えばまず思いつくのが餃子だと思います。
宇都宮旅行1日目のお昼に訪れた「来らっせ本店」は、宇都宮市内にある色々な餃子のお店が
一箇所に集約されている餃子のフードコートのような場所になります。

ここ「来らっせ本店」は餃子の食べ比べが出来るお店なので餃子のメニューはかなり豊富です。
オーソドックスな焼き餃子から蒸し・揚げ・茹で餃子、
スープ餃子や餃子の中にゆず・キムチ・エビなどを入れた変わり種の餃子まで
色々なバリエーションの餃子を味わうことが出来ます!
次の写真は「来らっせ本店」で餃子を食べている時の写真になります。

IMG_0605 IMG_0607

お店ごとに餃子の違いがあり、皮がもちもちしている餃子や
皮がカリットよく焼けていて噛むと中から肉汁があふれ出てくる餃子を味わうことが出来ました。
餃子以外にもお酒の販売も行っており、餃子を食べながらお昼から飲むお酒は特別感があり最高でした。
宇都宮の色々なお店の餃子を一度に味わうことのできる「来らっせ本店」に
ぜひ、餃子の食べ比べに訪れてみてはいかがでしょうか。

 

 

2日目

足利氏発祥の地「鑁阿寺城跡」

みなさん、突然ですがこれは何と読むかわかりますか?

「鑁阿寺」

私も初見では読むことは出来ませんでしたが、これは「ばんなじ」と読むそうです!
2日目に訪れた鑁阿寺城跡は、足利幕府を開設した足利氏発祥の場所と言われております。
そんな鑁阿寺城跡に訪れた時の写真になります。

IMG_0596

鑁阿寺城跡はお城100選にも選ばれているそうですが訪れてみて思ったことが、
お城の面影はなく一般的なお寺と変わらないと感じました。
次にこちらが国宝にも指定されている本堂になります!
一度焼失したらしいのですが、鎌倉時代に当時の中国の最新寺院建築様式の1つである
禅宗様を用いて造られたそうです。

IMG_0601

鑁阿寺城跡は都会では味わうことのできない落ち着いた雰囲気漂う建物でした。
お城に興味のある方は訪れてみてはいかがでしょうか。

 

 

かき氷を食べに「甘味処 菊水苑」に行ってきました

 

栃木県佐野市にある菊水苑というお店にかき氷を食べに行きました。
天然水で作ったフワフワの氷に栃木県の特産品であるイチゴのとちおとめを使って作った
イチゴジャムが氷の真ん中に乗っており、小瓶に入ったイチゴシロップをかけて頂く
フワフワのかき氷は絶品でした。

IMG_0612  IMG_0591

かき氷のお値段は平均で800円とちょっとお高めですが氷はフワフワでシロップなどは自家製の為、
食べる価値はあると思います。
かき氷の種類はイチゴだけではなくオレンジや抹茶など色々な種類がありました。
これから夏本番を迎えます!
暑い夏にはぴったりなのでぜひ、ご賞味あれ。

 

ブログを最後までご観覧頂きありがとうございます。
ぜひ、栃木県宇都宮を訪れた際はご紹介しました観光地に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
梅雨の合間の青空はもう夏です。暑さに負けぬ体力を養っておきましょうね。

Image Post

5月社員会

社員会副会長の天野です。

日中は暑く、夕方は涼しいという中途半端な気温とも言える5月ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今月は高田馬場にある「まぐろんち」という居酒屋で社員会を実施しました。

店の名前からもわかるようにマグロ料理がメインとなるお店です。

マグロ料理というと単純に刺身くらいしか思いつきませんが…マグロ丼とかもありますが、広義ではあれも刺身ですね。

では写真をといきたいところですが、今月は写真が少なめです。ご容赦ください。

20190510_193838

20190510_194944

1枚目の写真ですが、これは乾杯シーンですね。

それと同時にこれが内装でもあります。そしてここに写っているのはすべてアズの社員です。

なんと、このお店、まぐろんちは20人以上から貸切ができるというお店なんです。

社員会では常に20人以上参加するためもちろん貸切で楽しんできました。

 

2枚目の写真は刺身の盛り合わせです。

おそらくここのメインの料理ではないかと思っています。

写りも悪いため伝わりにくいかもしれませんが、なかなかのものでした。

特に注目したいのは一番右にある刺身です。これは本マグロの頬刺しというものです。

名前の通りマグロの頬の部分ということになりますが、こちらが実はマグロ一匹から80~100g程度しかとれない希少部位となっています。

柔らかいのですが歯ごたえがあるといった不思議な食感がありました。

このお店にはありませんが、この頬肉を使ったステーキなどもあるようです。食感から考えるとありですね。

 

貸切なので雰囲気は問題なし、料理の味はいい。酒も色々と用意している。

と、通常考えれば文句のないお店ですが、唯一の欠点が量の少なさでしょうか。

刺身の他にも焼き物、揚げ物ときたのですが、それも量が少なめでした。

居酒屋に料理の量を求めるなと言われればそれまでですが、もうちょっとあってもよかったかなと思いました。

20190510_204843

20190510_204855

さて、社員会ですが今期の社員会役員は6月で任期終了となります。

今の役員でブログを書くのも次回で最終回ということですね。

また、次回は居酒屋などではなく、アズの社内での開催となるためどこかに行くというのも今期では最後になります。

そして次期の役員も既に決まっています。おそらく本人には連絡がいっていると思います。

その役員の発表は次回、6月の社員会で行います。来月の目玉イベントですね。

 

6月になると梅雨に入り、涼しさがなくなり、高い気温と湿度に悩まされる季節となりますので

皆さん体調には十分気をつけてください。

それでは次回の社員会でお会いしましょう。

 

Image Post

4月社員会

 

 

 

社員会会長の藤山です。

花冷えのする日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、4月の社員会では、高田馬場にあります九州珠へと行って参りました!

では、写真を見ていきましょう。

 

4月社員会_190507_0004

 

 

 

 

 

 

こちら枝豆ととり天になります!

枝豆は、ガーリックと唐辛子で味付けされていました。

塩以外で味付けされている枝豆は、初めて食べましたが

余りに美味しく、ビールが進んで仕方がないですね(笑)

 

4月社員会_190507_0003

 

 

 

 

 

 

牛すじ、馬刺し等です。

食べるのに夢中になり、写真を撮るのを忘れていたため、

食べかけの写真しかありませんでした。。。

すみません。m(-_-)m

ですが、食べるのに夢中になってしまうだけあり、とても美味しかったです。

 

4月社員会_190507_0005 4月社員会_190507_0007 4月社員会_190507_0008

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新元号前、最後の社員会となりましたが、

みなさん、楽しんでくれたようでなによりです!

次回の社員会は、マグロです!

次回は、新元号一発目の社員会ですので、しっかりと盛り上げていきたいと思います。

それでは、次の記事でお会いしましょう!

Image Post

4月の潮干狩り

4月20日に、7人で潮干狩りに行きました。

潮干狩りは、潮干狩りと野島公園に詳しいメンバーの助言の下、長靴の準備などを事前にしました。

潮干狩りの知識が乏しい自分にはありがたかったです。

潮干狩りは、神奈川県の野島公園に行きました。

GW前とはいえ、潮干狩りをする人がかなり多かったです。GWだともっと人が多いそうです。

line_255277938143444

 

潮干狩りでは、まずあさりを取りました。

あさりは、浅瀬で、手で少し掘るだけで、1か所で5~6個取れました。

未経験の自分には、こんなに簡単に取れるものかとびっくりしました。

他の方もあさりは結構とれたようです。

Point Blur_20190422_073529

Point Blur_20190422_073449
次に、マテ貝を取りました。

マテ貝の取り方は、浅瀬に空いている空気穴を見つけて、
そこを掘って当たりをつけた後、空気穴に天然塩をかけます。

マテ貝がいると、マテ貝が塩分濃度の差により、穴から出てきます。

穴から出てきた所を素早く引き抜くとマテ貝が取れます。

マテ貝は引き抜く時、力が強く、しっかり引き抜かないと取れないそうです。

かつ、潰れないように絶妙な力加減て引き抜かないといけないそうです。

うまく引き抜くと写真のように取れます。

 

DSC_0005

自分もマテ貝を掴みましたが、引き抜くタイミングが遅かったので、
マテ貝が穴に潜ってしまいました。。。

昼食は、近くの食堂で食べました。

line_40377643839209

 

今回の潮干狩りは、日帰りでメンバーと交流出来たいい機会になりました。

 line_255626462328259